メニュー

歪んで見える

見ているものがゆがんで見える場合、網膜の中心部分である黄斑部に異常をきたしているかもしれません。

黄斑部のさらに中心を中心窩(ちゅうしんか)と言いますが、『窩』という字は『あな、くぼみ』という意味です。

この中心窩には視細胞のうち明所や色覚に重要な役割を果たす錐体細胞が多くあります。

一番視力を出す部分ですが、言葉のとおり、くぼんでいます。

ここに異常がある(穴があく、むくんでしまうなど)とゆがむの症状を自覚します。

片目ずつにして、物がゆがんでないか確かめてみましょう。

ゆがみがある場合は放置せず、早めに眼科受診をしてください。

 

■視界がゆがむの原因として考えられる病気 = 黄斑部の疾患

 

・網膜前膜(黄斑上膜)

網膜前膜(黄斑上膜)とは、網膜の手前に薄い膜が張ってしまい、それの影響で徐々に網膜を変形させてしまう病気です。初期段階では無症状ですが、進行し中心窩を『山のように盛り上がる状態』になると視界がゆがむ、視力が低下するなどの症状がでます。進行すると手術などの治療を必要する場合があります。

 

・黄斑円孔

黄斑円孔とは、中心窩付近の硝子体が網膜から剥がれるときに、中心窩を引っ張る力が働くことにより、穴が開いてしまう病気です。初期段階では、視界のゆがみや視力の低下といった症状があらわれます。

この病気になった場合は、原因となっている硝子体を取り除く手術を行います。

 

・加齢黄斑変性

加齢黄斑変性とは、加齢とともに黄斑に老廃物が溜まってしまい、黄斑部に出血やむくみが生じる病気です。モノがゆがんで見える、急激に視力が低下する、視野の中心が暗く感じる(中心暗点)などの症状があります。黄斑変性症の診断がついたら、眼内に注射の治療を行います。

 

・網膜静脈閉塞症

網膜に血液を送る静脈が詰まってしまうことで、視覚障害を引き起こす病気です。網膜のどの部分の血管が詰まったかによって、見え方は異なりますが、視野全体が暗くなったり、視力が低下したり、視野の一部が欠けて見えたりする症状があります。この病気の合併症で黄斑部にむくみを起こすと(黄斑浮腫)、ゆがみの症状がでてきます。

 

・糖尿病黄斑症

糖尿病黄斑症とは、糖尿病が原因で目の中の網膜、特に黄斑部が障害を受けてしまい、出血やむくみ、白斑などが沈着してくると、歪みや視力低下を起こす病気です。放置する期間が長いと、治療しても視力低下が残ってしまうことがあるので、レーザー治療や目の中や目のまわりに注射をする治療を受けていただきます。

 

・中心性漿液性脈絡網膜症(ちゅうしんせいしょうえきせいみゃくらくもうまくしょう)

中心性漿液性脈絡網膜症は、黄斑部に水が溜まってしまったことが原因で、物の大きさが異なってみえたり、色合いが異なってみえたり、ゆがんで見えたりなどの症状が出ます。通常は両目同時期に発症することはありません。過度のストレスや過労により発症しやすくなりますので、30〜40代の男性に特に起こりやすい病気です。

 

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME